OGPタグに代表されるmetaタグですが、サイトとしての基本設定を行う側面だけでなく、コーディングの領域からSEOに貢献できる要素でもあります。
これがないとサイトしては未完成とも言えますので、必ず理解して欲しいところです。
そんなmetaタグを学べる記事をまとめました。
![](https://eclair.media/wp-content/uploads/2022/01/www.sakurasaku-labo.jp_blogs_meta-tagNest-Hub-1024x600.png)
URL:https://www.sakurasaku-labo.jp/blogs/meta-tag
よく使われるmetaタグについて解説されています。デザインを再現するだけでなく、webサイトとしてのクオリティを高めるためにぜひ知っておきたい概念です。
難易度:★★☆
![](https://eclair.media/wp-content/uploads/2022/01/digitalidentity.co_.jp_blog_seo_ogp-share-setting.htmlNest-Hub-1024x600.png)
URL:https://digitalidentity.co.jp/blog/seo/ogp-share-setting.html
OGPとは、SNSでサイトが共有された時の見た目を設定するものです。
最近のサイトではこれを設定しないということはほぼあり得ないと言って良いので、こちらの記事で必ず覚えましょう。
難易度:★★☆